『親鸞聖人の花びら』より、仏教や人生における問いとその答えを掲載いたします。
2度の臨終、2度の葬式とは、どんなことか
浄土真宗には二度の臨終、二度の葬式があると聞きましたが、どんなことでしょうか。
一向専念無量寿仏とは、どんなことか
浄土真宗では「一向専念 無量寿仏」ということを厳しくいわれますが、どんなことでしょうか
神社に参ってもよいのではないか
ある本に「親鸞聖人が、たびたび神社へ参詣された」と書いてありましたが、我々も神社に参ってもよいのではありませんか。
救われたら、本当に大慶喜があるのか
親鸞聖人が、阿弥陀仏に救われたら大慶喜が起きると教えられているとおっしゃいますが、それは法の尊さを言われたもので、私たちに起きる喜びではないという人がありますが、どちらが本当なのでしょうか。
一心一向とは、どんなことか
『御文章』にしばしば、「一心一向に弥陀たのめ」とか、「一向一心になりて」とありますが、一心一向とは、どのようなことでしょうか。
釈尊が仏教を説かれた目的は何か
釈尊が仏教を説かれた目的は、何であったのでしょうか。
仏教はアキラメ主義ではないのか
私の両親はよく寺参りしますが、私たちによくアキラメが大事だと言います。何もかもアキラメていくところには、進歩も向上もありません。仏教がアキラメの宗教なら聞く気にはなれません。
仏教とは、一言でどんな教えか
仏教とは、一言でいうと、どんな教えでしょうか。
欲しい物が手に入れば本望
人間は欲しい物を手に入れて、やりたいことを思う存分やって死ねれば本望ではないでしょうか。
親鸞聖人はなぜ、非僧非俗と言われたのか
親鸞聖人は、自らを非僧非俗とおっしゃったとお聞きしましたが、どんなことでしょうか。なぜ、そうおっしゃったのでしょうか。